よくあるご質問
よくあるご質問
―入学について―
入学試験はありますか?
筆記試験はなく、面接と書類審査のみになります。体験授業またはオンライン説明会には必ずご参加いただいており、それらをもって入学審査時の面接が免除になります。
編入、転入の違いはなんですか?
編入は高校を退学した生徒が別の学校に入り直すこと、転入は在籍校から転校の手続きをすることです。当学院はどちらのケースでもご入学いただけます。
入学できるのはどんな人ですか?
編新入生(現在中学校3年生または中学校を卒業済みで高等学校に入学していない)、編入生(高等学校を中途退学)、転入生(高等学校在学中または休学中で転校を希望)の方が入学できます。また、海外に長期在住している新入生・編入生・転入生も入学可能です。
誰でも入学可能とありますが、年齢制限はありますか?
ありません。中学校卒業以上であれば年齢制限はありません。
入試の際、併願・単願で選考に差はありますか?
選考において、併願・単願による差はありません。
転入・編入の場合、願書提出から入学までは時間がかかりますか?
書類を提出いただいてから約2週間程度で完了します。提出後、翌月から授業に参加していただけます。
※時期によってはお時間をいただくこともございます。
病気やひきこもりで学校へ通えていない授業についていけますか?
編新入生(現在中学校3年生または中学校を卒業済みで高等学校に入学していない)、編入生(高等学校を中途退学)、転入生(高等学校在学中または休学中で転校を希望)の方が入学できます。また、海外に長期在住している新入生・編入生・転入生も入学可能です。
どうすれば卒業できますか?
以下の5つの要件を満たすと卒業できます。編入学・転入学の方は前籍校の学習が加味される場合があります(在籍期間・修得単位)。なお、休学期間中は在籍期間に含まれません。
・高等学校の在籍年数が3年以上
・必履修科目を全て履修している
・合計修得単位数が74単位以上
・特別活動の必要時間数を満たしている
・在籍期間の学費および諸費用を全て納入している
普通の高等学校と同じ高校卒業資格が取れますか?
通信制高校にも在籍していただきますので、メタガク卒業と同時に高等学校卒業資格を取得できます。
―学習スタイル―
毎日通わなければいけませんか?
オンライン学習と秋葉原にある教室への通学と、ご自分のペースに合わせてお選びいただけます。オンラインの場合は年間で決められた日数のスクーリングに参加いただきます。
オンラインと通学を混在することもできますか?
可能です。最初はオンライン、慣れてきたら通学と、段階を踏むことも可能です。
オンライン学習と通学の違いは何ですか?
秋葉原の教室で行われている授業にZoomで参加していただき、リアルタイムで同じ授業を受けるシステムです。通学の場合は現地に教員がいるので、休み時間にも質問などしていただけます。
入学にあたり、デバイス購入の必要がありますか?
レポートや教科書動画にはインターネットを利用して動画再生可能端末(スマートフォン、タブレット、パソコン)であれば学習可能です。ゲームプログラミングコース、AIメタバースクリエイターコースに関しては別途PCが必要になります。すでにお持ちの場合はスペックをご確認ください。
スクーリングはどこで行いますか?
さくら国際高等学校東京校(代々木から徒歩5分)で年間5日間~6日間行います。
―レポート・単位―
自宅でのレポートのみで卒業は可能ですか?
スクーリング(授業)の出席と試験に合格することが必要です。
前籍校で修得した単位はどうなりますか?
前籍校での修得単位を認め、本校カリキュラムに従って認定しています。
今通っている高校で成績が取れていないのですが、転入後、同級生と同じ時期に卒業できますか?
1年間で最大46単位の取得が可能です。残りの単位数がその範囲内で取得でき、在籍期間が前籍校とあわせて3年以上であれば同級生と同じ時期の卒業が可能です。
レポートとは、どのようなものですか?
レポートとは各科目ごとの提出課題です。各科目の単位数によって量が違いますが、履修科目の規定回数をこなし、基準点を上回る必要があります。
レポートは、どのように行うのですか?
紙のレポート科目ごとに全て終了次第、提出できます。提出をしたら教員が随時添削します。
レポートは難しいですか?
レポートは教科書を見ながら行えば解答できるように作られており、内容に沿って授業でゆっくりわかりやすく説明をしています。
―その他―
制服は購入する必要がありますか。
当校は私服です。制服はありません
